我が家で飼っているブルドッグのミンミンが7月に6匹の赤ちゃんを産みました。
まもなく2カ月を迎えます。すくすく成長し、よく食べみんな元気に走り回っています。
もう可愛くて仕方ないです(*^^*) 時々屋上でみんな走り回ります。今が一番可愛い時期です。
子犬が産まれてからのこの2カ月は本当に大変でした。今はお乳もやめて数回のご飯ですのでだいぶ楽になりましたが、初めの頃は妻と交代で夜中に起きて授乳させていました。(自らお世話をしてくれる母犬もいますが、うちの子は私たちにまかせっきりでしたので。。)
そんな大変な時期も良い思い出です☆
授乳風景で子犬の成長が分かりますね。最後の写真はまるでゾンビのようです^^;
ムチムチころころの子犬たちに毎日癒されています。
ラグビーワールドカップ、盛り上がりましたね。
私も昔ラガーマンでしたので、今回の日本開催ワールドカップを大いに楽しみました!残念ながら日本戦は観戦できませんでしが、ノエビアスタジアム開催の試合はすべて観戦できました。外国の方が多くてもう会場はお祭り騒ぎ。国を超えてノーサイド精神での観戦、とても楽しかったです。
日本もベスト8進出すばらしかったですね!(^^)!楽しいワールドカップ月間でした!あ、まだ終わっていませんね。。。まだまだ楽しみましょう!!
さて、今日はオタニ動物病院の新しいメンバーのご紹介です。
尾谷 太陽です。うちの息子です。もうご存知の方も多いと思います。
他の病院で勉強しておりましたが、6月頃から戻って当院で診察を担当しています。
<尾谷太陽です。小さい頃から動物に囲まれた生活を送っており、動物が大好きで獣医を目指しました。心臓の細かい検査などお任せください。
手術はまだ助手程度ですが、父のように難しい整形の手術も行えるよう今後頑張っていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。なんでも気軽にお声掛け下さい。>
と本人も申しております。まだまだこれからですが、これからますます勉強し、より良い動物医療を提供できるよう共に頑張っていきますので皆様どうぞよろしくお願い致します。
随分と久しぶりの更新となってしまいました。。少し前にHPもリニューアル致しました。院長コラムの更新も頑張ってしていきたいと思いますので時々こちらも覗いてみてください。
今月から病院内に「オタニ通信」を掲示し始めました。愛犬家、愛猫家の皆さんに知っておいて頂きたいこと、ペットを飼う上で大切なこと、なるべく分かりやすく紹介していきたいと思います。これまで診察、手術中の症例写真は獣医仲間との勉強会や学会に使用してきましたが、今後はこちらのHPや「オタニ通信」でも使用させて頂きますのでご了承下さい。
さて、第1回目は「歯石のお話」です。
愛犬、愛猫のお口の臭い気になっていませんか?結構気にされている方多いのではないでしょうか。小さい頃から歯磨きケアをしてきた子でも歯石は少なからず付いてしまうものです。あまりケアしてこなかったなら尚更です...
人間でも年齢がいくにつれ歯周病のリスクが高まり、ケアが必要になります。
ワンちゃんネコちゃんも同じです。歯石が多く付いてしまうことによって強い口臭だけでなく、こびりついた歯石から菌が入り、歯茎の腫れやひどい場合は腎臓病やそのほかの病気の原因となる場合があります。
高齢の子の場合は、長年の歯石によって歯根までが損傷している場合が多いです。そのような場合は歯石を除去し、必要に応じて抜歯、治療を行います。
歯石除去を行うことにより大幅な口臭の改善や様々な病気の予防になりますので、気になっている方はお気軽にご相談下さい。
また、歯石除去術は全身麻酔下で行いますので、術前に血液検査を行います。
特に問題ない場合は日帰りが可能ですよ。料金は3万円~(歯石の付き具合、治療により異なります)
歯石除去前:
歯石除去後:
写真が逆サイドからになってしまっていますが、かなり綺麗になったのがお分かり頂けると思います。
お口ケア、人間同様ワンちゃんもネコちゃんも気をつけてあげて下さいね。